鋸山

千葉の鋸山を登ってきた。
意外に見所にある観光スポットでおもしろかった。
鎌倉のウチからは久里浜から金谷へ渡る東京湾フェリーで行った。
久里浜のフェリー乗り場に一日車を駐車して人間だけで乗る。金谷港まで40分、港からは歩きで鋸山に行ける。
あの辺の週末は間違いなく渋滞がひどいのでこれがベスト。
フェリーでカモメとトンビに餌やりができてこれもアクティビティーの一つでおもしろい。餌はかっぱえびせん。投げると上手に空中でキャッチする。慣れてくると直接手で餌やりもできる。カモメはくちばしでキャッチ、トンビは足でキャッチする。当たり前だがやってみないとわからない。カモメとキャッチボールしているみたいでウチの野球少年の次男はめっちゃ面白がってやっていた。

鋸山には登山ルートと車かロープウェイで日本寺経由で登る方法があるがもちろん今回は登山ルート。
登山ルートにも上級者コースと車力道コースがあるが今回は上級者コースで登ってみた。
手彫りのトンネルとかありジブリラピュタの世界感も味わえるが最初沢沿いの谷道なのでぬかるみがひどくちょっときつかった。

鋸山は房州石の産地で昔から石を切り出していたところで、石切場を実際見て驚いた。ここは世界遺産ですと言われてもうなずけるぐらい凄いのだ。昔の人は人力で石を切り出していたのだから半端ない。
採石は無駄がないよう鎌倉時代から規格化されており、石段とかの大きさで1個が80kgで切り出したようだ。
切り跡から日本人の職人気質がうかがえる、、、寸分の狂いもなく規格サイズの石をピシッと垂直に切り出している。
切り出した石を運ぶのは女性の仕事だったとか、、、3本1組240kgの石を荷車に乗せて車力道という石畳の山道を下って降りたとか、、、これを3人のチームでやったらしい。とても危険で大変な仕事だ。

山に登ったら次は日本寺、、入るのに大人1人600円かかるが見どころは多い。いきなり石彫の観音様がドンと構えている。

ここは聖武天皇のお声がけでできた寺なので寺の名前が日本、、そして江戸時代に作られた石彫の大仏もある。紋章は菊の御紋だった。でもここまでの規模なのに一時は廃寺寸前で荒れ果てていたという。大仏もかなり崩れていたみたいで修復した後が分かる。

日本寺
http://www.nihonji.jp/keidai/index.html

鋸山
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1056