最近、新しく知った当たり前の話がポツポツある。

50年も生きていると当たり前の知識を新たに知ることはあんまりない、、。
それだけに新たになんか知るとちょっとうれしいのダ、、。

まずは、「くだらねぇ」の語源。
江戸時代、商業の中心は大阪だった。日本の米の流通の半分を淀屋さん1軒が押さえていたというからすごいもんです。
よって良い物はまずは大阪に集まりそこから各地に流通するのでこれを「下り物」と言ったらしい。
逆に粗悪品は大阪に行かずに流れてくるので「下らない物」・・・そこからダメなものをくだらねぇ、、と言ったんだと。